○はじめに ○氷河急行とは ○氷河急行の歴史 ○車両について ○その他 ○総INDEXへ
○ Piano Bar Wagenについて(05/05/10)
RhBの「Piano Bar Wagen」について、詳細がわかってきましたので、お知らせします。
「Piano Bar Wagen」は、RhBに在籍していた旧型食堂車WR3813(T)(旧ベルニナ鉄道)を改装し、バー設備とピアノなどを配して、列車の付加価値を高めようと、RhBがこれの改装を企画しているものです。現車は未だ(平成17年1月)未改造で、ランドクァルトの工場に留置されているようです。
この車輌は、既に復活しているWR-S3814と同様、RhBでの廃車後、フルカ蒸機鉄道(DFB)に売却されていました。しかし、彼の地でも整備されることなく放置されていたところ、食堂車不足に悩んでいたRhBが再び買い戻したものです。
RhBでは、Alpin Classic Pulman Express(As1141〜1144)を復活させた実績のある団体「Pro Salon Wagen RhB」を通じ資金を集め、WR3813の改装に当てようと考えているようです。資金は、印刷物を提供することで、一口300スイスフラン以上を募集し集める予定のようです。このあたりの詳細は、RhBの公式HPに記載がありますし、前述の印刷物も同HP上で購入できるようなので、興味のある方は一度ご覧ください。また、車両番号については、旧来のWR3813はすでに使用されていますので、新たな車両番号が付されるものと思われます。
「Piano Bar Wagen」は、WR-S3821(Stiva Retica)と車輌の性格は似ています。しかし、WR-S3821はビール会社(Calanda Beer)の提供による車輌で1両単位の運行となっていますが、「Piano Bar Wagen」は、RhBが直接これに関与しており、Alpin Classic Pulman Expressに組み込んでの運用を考えているようです。
「Piano Bar Wagen」が、A.C.P.E.に併結され活躍する姿を是非見たいものです。
なお、当HPにおいて、「Piano Bar Wagen」が既に登場しているような記述をしていましたが、それは誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。
○はじめに ○氷河急行とは ○氷河急行の歴史 ○車両について ○その他 ○総INDEXへ
[Your Position]
Sami's HOMEPAGES MAIN INDEX > 氷河急行(はじめに)
> News(PianoBar Wagen)
Internet
Explorer 4.0以上のご利用をお勧めします。
著作権情報 ©2014 O.K. All rights
reserved.
最終更新日:14/03/29