「御岳線・濁河温泉線乗車体験記」

興味をひく運用 ○時刻表 ○説明 ○濃飛バスIndex ○総Indexへ戻る

 濃飛バス「御岳線」は、下呂温泉(下呂駅前)から小坂駅前を経由して濁河温泉に至る路線です。「濁河温泉線」は、平成15年4月29日から運行を開始した路線で、高山濃飛バスセンターから高根線をトレースし日和田高原を経由して濁河温泉に至る路線です。
 これら路線は、末端に道路狭隘区間があるため特殊な車両が運用されることがあり、さらに「御岳線」の利用には、前々日までに予約が必要であるというところが変わっています。
 先日、下呂温泉−濁河温泉間の「御岳線」と濁河温泉−高山濃飛バスセンター間の「濁河温泉線」に乗車したので、体験記をまとめてみました。

 なお、この乗車体験は、けん@高岡さん(富山(北陸)のバス掲示板 管理人さんです)企画の同掲示板オフ会によって実現しました。


下呂出発 ○濁河到着 ○高山へ ○路線の運用 ○私的意見 ○時刻表 ○上へ

 

□濁河温泉線(15.07.26現在) 上ヶ洞−濁河温泉間は予約で座席確保・通年運行

高山濃飛
バスセンター発
上ケ洞 チャオ御岳
スキー場
濁河温泉
濁河温泉
チャオ御岳
スキー場
上ケ洞 高山濃飛
バスセンター着
13:15 14:25 14:55 15:25 9:00 9:30 10:00 11:10

□御岳線(15.07.26現在) 小坂駅前−濁河温泉間は予約運転(乗車前々日前まで)・通年運行

下呂温泉
小坂駅前 濁河温泉
濁河温泉
小坂駅前 下呂温泉
12:30 13:10 14:35 9:00 10:20 10:50
14:30 15:10 16:35 15:45 17:05 (乗換)17:35

(予約運転)…予約がないと、小坂駅前−濁河温泉間は運休。
(乗換)…濁河温泉15:45発便は、小坂駅前で乗換。

 

  1. 「御岳線」の将来
     現在、「御岳線」は、下呂温泉から濁河温泉まで直通運転をしています。現在の路線の性格や利用状況から見ても、下呂温泉からの直通ではなく、小坂駅前で運用を分離するというのも一考でしょう。また、小坂駅前を朝出発する便(できれば濁河温泉立ち寄りでチャオまで延長して)が増えると面白いかもしれません。このような(日帰り可能な)便は、濁河温泉の旅館からは嫌われるかもしれませんが、おんたけ交通便はこのような運行時間になっているので、ぜひ実現して欲しいです。日帰り便については、「濁河温泉線」も同様ですね。
  2. 「濁河温泉線」の将来
     チャオ−濁河温泉間の道路改良が進んだところで、現在の運行車両の変更をしたほうがよいでしょう。ファン的に見れば面白い路線ですが、乗り心地などの居住性は決してよくありません。小型の観光タイプの車両も濁河温泉まで入ってきていますので、多少車歴が多くても、観光タイプの小型車両の投入が望ましいです。
     また、冬期間は沿線の「チャオリゾート」がスキー場になるので、これの輸送路線にもなります。以前、濃飛バスでも高山方面からチャオスキー場までの会員制バスを走らせていたことや、おんたけ交通が朝上山、夕下山のダイヤを組んでいることなどからも考えて、朝高山発、夕濁河(もしくはチャオ)発の定期便ができるのを楽しみにしています。
  3. 予約制運行について
     今の道路事情や利用状況からは、このような運転はやむを得ないことと思います。逆に言えば、「濁河温泉線」では予約が必要だとは言っても通年毎日運行ですし、かなりの「英断」だと思います(小坂町、高根村やチャオから何らかの補助金が出ているかもしれませんね)。両路線とももっともっと乗客が増えて、「予約しなければ乗れない」ような路線になるといいのですが。

 みなさんもいろいろ意見はあるかと思います。違った意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、あくまでこれは、私が思ったことということでご容赦ください。

 

下呂出発 ○濁河到着 ○高山へ ○路線の運用 ○私的意見 ○時刻表 ○上へ

030726-27


興味をひく運用 ○時刻表 ○説明 ○濃飛バスIndex ○総Indexへ戻る


[Your Position]
Sami's HOMEPAGES
MAIN INDEX > 濃飛バス INDEX > 「バス乗車体験記」 > 「御岳・濁河温泉線」


Internet Explorer 4.0以上のご利用をお勧めします。
著作権情報 ©2014 O.K. All rights reserved.
最終更新日:14/03/29